PR

万能フォームプラグインForminatorでフォームを作る【WordPress】

WordPressフォームプラグインForminator WordPress

WordPressで有名なメールフォームプラグインはContact Form 7やMW WP FORMがあります。

筆者もこれまでこの2つのプラグインを使い続けていました。

今回は筆者の中で革命の起きた覇権フォームプラグインForminatorをご紹介します。

フォームに革命を起こしたい方はご参考になれば幸いです。

Forminatorとは

Contact Form 7やMW WP FORMはプラグイン独自のメールタグとHTMLでフォームを組み立てていますが、Forminatorはノーコードでフォームを作ることができます。

お問い合わせフォームはもちろん作成できますがこのほかに、クイズフォームや支払フォームも作れてしまいます。

プラグインはある程度日本語に対応しています。公式が発表しているドキュメントも豊富ですので何とかなります。

Forminatorがおすすめな点
  • ノーコードでフォームを作成
  • ショートコードでフォームを表示させる
  • フォームの分岐ができる
  • データはCSVで出力可能

多機能♪

フォームを作ってみる

プラグインのダッシュボードから新規のフォームを作ってみましょう。

プラグインをインストール・有効化後にForminatorのダッシュボードへ移動します。

生成をクリックします。

Forminatorダッシュボード

新規作成(空白)かテンプレートから選択することができます。

今回はお問い合わせテンプレートを選択して次へ進みます。

テンプレートを選択
作りたいフォームに一番近いテンプレートを選択しましょう

フォームに名前を付けます。外部に公開されるわけではなく、管理用ですので判別しやすい名前にします。

生成をクリックしてフォームを作成します。

名前を入力
お問い合わせフォームと名付けました

フォームが作成されました。

フォームを編集

フォームが完成されているので公開したいところですが、とりあえず設定を変更していきます。

まずは氏名欄を修正します。

名の項目をクリックすると編集画面が開きます。

名フィールドを編集

ラベルは項目のラベル、プレースホルダーは入力欄のなかに表示させる文字、詳細説明は入力欄の下に文字を表示させることができます。

複数タブをクリックすると、氏名欄を姓と名などに分けることができます。

フィールドを編集(氏名複数)
追加したい項目のチェックを入れましょう

名と姓の順番を入れ替えることはできませんので名のラベルを姓にして、姓のラベルを名にして使用する工夫が必要です。

設定では項目を必須にするかどうかを選択できます。名・姓それぞれを必須にします。

未入力時のエラーメッセージを編集することもできます。

フィールドを編集画面の設定
必須を選択するだけで必須になります

Forminatorの素晴らしい点なのですが、なんと入力の表示・非表示を設定することができます・・・!

つまり選択肢によって分岐ができてしまいます。

氏名の編集ですので今回は必要ありませんが、例えば、お問い合わせの種類をラジオボタンで選択させてある選択肢のときだけ項目を表示させる、といったことができます。さすがに最高すぎます。

表示・非表示の制御については後述します。

フィールドを編集画面の表示状態
ルールを追加から条件を設定できます

フィールドを編集したら適用をクリックで内容を保存させましょう。

ドラッグで項目の順番を入れ替えることや、項目を2列にすることもできます。項目の複製も削除も簡単にできます。

そんなこんなでフォームが完成しました。

完成したフォームを編集
フォームの項目はこんなかんじ

プレビューボタンでフォームの確認ができます。

お問い合わせフォームプレビュー画面

お問い合わせ内容のラジオボタンは2つ目の営業時間についてを選択すると追加でチェックボックスが表示されます。

プレビュー画面ラジオボタン選択
解像度が低すぎるお問い合わせフォーム

表示非表示を制御するための設定は以下です。

チェックボックスの表示状態を編集します。

ラジオボタンの営業時間についてが選択されるとこのチェックボックスが表示される、という考え方です。

フィールドを編集(チェックボックス)

フォームの項目の設定は以上です。

あとはフォーム送信後のメッセージの変更は動作を、メールの送信先の変更はメール通知をそれぞれ編集します。

特にこだわりがなければ設定はそのままでも問題ないと思います。

フォームを編集
赤枠をそれぞれクリックして編集します

フォームを表示させる

ブロックエディタの場合

ブロックエディタの場合、埋め込みグループにフォームがあります。

埋め込みグループのフォーム
フォームで作成したのでフォームを選びます

複数のフォームがある場合は、ブロックの設定でどのフォームを表示させるか選択します。

フォームのブロック設定

クラシックエディタの場合

クラシックエディタの場合は編集画面上にforminatorボタンボタンが追加されています。

クラシックエディタの編集画面
メディアを追加の隣にあるボタンです

ボタンをクリックすると設定画面が表示されるので、表示したいフォームを選択してショートコードを生成をクリックしましょう。

forminatorショートコード

データをCSVでダウンロードする

CSVでダウンロードするには、管理画面上から受信データを選択します。

forminatorメニュー

表示したいフォームを選択して受信データを表示ボタンをクリックします。

エクスポートをクリックして予約エクスポートを編集画面へ移動します。

受信データ画面

CSVをダウンロードをクリックするとダウンロードできます。

送信フィルターを適用にチェックにチェックを入れてCSVをダウンロードするとフィルターをかけた受信データだけをダウンロードできます。

予約エクスポートを編集画面

送信フィルターを適用するためには先にフィルターを設定しておく必要があります。

送信日の範囲やキーワードで絞り込めます。

受信データのフィルター設定
画面右上のフィルターボタンをクリックすると表示されます

予約済みエクスポートを有効化すると指定した頻度の指定した時間に受信データをメールで送信されます。

頻度は毎日・毎週・毎月が選択できます。

時間はAM12:00・AM01:00・・・からPM11:00まで、と1時間ごとに選択できます。

予約済みエクスポートを利用する場合は画面右下の保存をクリックします。

予約エクスポートを編集画面
有効化すると追加の設定画面が表示されます

新しい受信データがある場合にのみメールを送信にチェックを入れると、指定した頻度の指定した時間までに新しいデータが増えていれば、メールが届きます。

頻度を毎日に設定して、新しい受信データがある場合にのみメールを送信にチェックを入れると新規データがあったかどうかのチェックがメールで判断できるのでいいのかなと思います。

ちなみにメールの本文には新規受信データの件数と、投稿総数の件数、と受信データ(管理画面)へアクセスするためのリンクが載っています。添付ファイルにはCSVが添付されています。

注意点

Forminatorは送信内容の確認画面がありません。

また、送信者に対しての自動返信メールの設定もできません。

どちらも必ず必要な機能ではないので問題ないですが、どうしても必要ならばContact Form 7やMW WP FORMの方がいいのかなとは思います。

まとめ

高機能すぎて本当に無料でいいのかと思っています。

まだまだForminatorには素晴らしいところがあるのですが、多機能すぎて紹介しきれません。

ぜひ、ご自身でプラグインをインストールして設定画面を確認ください。感動しました。

Contact Form 7やMW WP FORMの操作が難しいと感じた方は一度試してみるといいと思います。

Contact Form 7とMW WP FORMのメールフォームに飽きた方にもおすすめです。

ちなみにこのサイトのお問い合わせフォームはContact Form 7で作成しています。

タイトルとURLをコピーしました